皆さんこんにちは、ぷにたろーです!今回は「ミイラの飼い方〜パズルで育てる不思議な生き物〜」について紹介していきたいと思います!
ミイラの飼い方〜パズルで育てる不思議な生き物〜

アプリレビュー
どんなゲームなのか?

『パズルゲームが好き!』
『かわいい雰囲気で癒しが入っているゲームが好き!』
『隙間時間に簡単にプレイできるゲームを探している!』
などなど、そんな方にオススメしたいのが「ミイラの飼い方〜パズルで育てる不思議な生き物〜」というパズルゲームです。
「ミイラの飼い方」は名前からして、ホラー要素があるような不思議なゲームのような印象を持った方も多いのではないでしょうか?
確かに、不思議な生き物である「ミイラ」を育てるゲームですが、基本的にはパズルゲームですので頭を使うことが好きな方であれば誰でも楽しむことができると思います!(しかも「ミイラ」が可愛くて全然ホラーではないんです✿)
ちなみに「ミイラの飼い方」は漫画アプリで人気連載中なので、すでに漫画を読んでいる方にとってはかなり楽しめるゲームになっていると思います。
漫画を知らなくて「読んでみたい!」となった方がいたら、是非漫画もチェックすることをオススメします!
ここで、「ミイラの飼い方」の漫画を読んでいない方のために、少しストーリを紹介しておきますね。
〜ストーリー〜

ゲームの主人公は漫画版の主人公と同じになっており(高校生の柏木空)、空き家に引越しをするところから始まります。
しかし空き家のはずの引っ越し先には「ミイラ」と呼ばれる生き物が住んでいました。
このミイラですが名前は「ミイラ」なのにホラー映画に出てくるような怖いミイラではなく、とても可愛らしいミイラなんです!
このミイラは可愛くてかなり癒されるので、漫画でも大人気になっています!
そして今回のアプリ版では、パズルを解きながら部屋の飾り付けや可愛いミイラたちと触れ合うことができます。
登場してくるキャラクターはミイラだけではなく、小鬼やドラゴン、バクなどとても癒される他のキャラが出てくるので、終始飽きずにプレイできると思います!
パズルゲームが好きな方はもちろんですが、可愛いキャラクターで癒されたい方にはかなりおすすめのゲームです。
面白いところ
模様がえで部屋を可愛く変えることができる

「ミイラの飼い方」は、部屋の模様がえをすることができます。
パズルを進めていくだけの単調なゲームより、サブコンテンツも楽しみたい!という方には嬉しいシステムだと思います。
世界観がフワフワしていてとても可愛らしいので
もちろん部屋自体も可愛くすることができますが、家具次第ではRPGなどにもカスタムすることができます。
3マッチパズルが面白い

「ミイラの飼い方」は、”3マッチパズル”と呼ばれる同じピースを3つ以上揃えるパズルを起用しています。
パズル好きの方であれば、おそらく知らない方はいないのではないかと思うパズルゲームですが、「ミイラの飼い方」の3マッチパズルは特殊ピースが豊富でかなり面白いんです!
ステージを進むほど新しいギミックも沢山登場するので、
3マッチパズルが好きな方は非常に楽しむことができると思います!
可愛いコスチュームが沢山ある

アプリでは、色んな能力が付いているコスチュームが約400着もあるんです✿
季節に合わせたコスチュームが豊富に揃っているみたいなので、キャラクターを可愛いコスチュームに着替えさせて更に癒される、という遊び方もいいと思います!
またパズルのステージにも様々な特性があるので、ステージに合わせてコスチュームを上手く着こなしていくことがカギとなります!
少し難しいところもある
「ミイラの飼い方のパズル」は、他の3マッチパズルに比べると少し難易度が高めです。
パズルに慣れていない方であれば、最初のステージでゲームオーバーになる確率はかなり高いと思います・・・。
もちろんパズルをクリアしないと先に進めないので、簡単なパズルでサクサク進みたい方にとっては思ったよりもスムーズに進めることができなくて、もしかしたらそこで断念する方も出てくるかもしれません^^;
ただし、その分やりごたえは抜群です!
可愛いだけでなく、着実にパズルゲームを進めて楽しんでいきたい方にはオススメです!
まとめ

「ミイラの飼い方」は漫画を読んでいる方にはもちろん、可愛いキャラクターに癒されたい方にもオススメのゲームです。
ストーリー自体はオリジナルストーリーになっているので、
ゲームをプレイしてみてハマれば漫画を読んでみるのもアリかもしれません!(先に漫画を読んでプレイするのもアリです!)
とは言え、難易度の高い3マッチパズルはパズル好き必見なので、頭を使うゲームをプレイしたいという方は是非チャレンジしてみてくださいね。

