皆さんこんにちは、ぷにたろーです!今回は「浪人:ザ・ラスト・サムライ」について紹介していきたいと思います!
浪人:ザ・ラスト・サムライ
アプリレビュー
どんなゲームなの?
『キャラや装備を強化しながらステージを攻略していきたい!』
『そこそこ難易度があってやりごたえがあるゲームをプレイしたい!』
『侍など時代劇が好き!』
などなど、このような方におすすめなのが「浪人:ザ・ラスト・サムライ」 です。
「浪人:ザ・ラスト・サムライ」は、墨絵風に描かれたステージで”侍”となって刀で斬り倒すアクションRPGです。
墨汁の風合いが活きたデザインも操作もとてもスタイリッシュになっているので、かっこいいチャンバラを楽しむことができます。
シンプルな操作性である反面、タイミングや判断力が非常に重要になってくるので難易度も高く、やりごたえのあるゲームとなっています!
見どころは何?

ステージがほぼモノクロという、独特の雰囲気を醸し出している作品ですよね。
墨絵風の3Dグラフィックはかなり味わい深く、”サムライ”らしさが出ているなと感じました。
刀で斬った時のエフェクトもかっこよくて、スカッとした爽快感を感じてしまうほどの演出も魅力的です!
オススメポイント
攻撃と防御のシンプル操作である

操作は画面左右に表示されたバーチャルパッドを使っていきます。
防御ボタンと攻撃ボタンだけというシンプル操作ですが、刀を使ったかっこいいアクションを楽しむことができるのでオススメです!
さらに、奥義を放てるようになる「体幹ゲージ」が肝心になってきます。
上手に防御を重ねたり、敵の攻撃をタイミングよく「弾き」で交わしたりすると体幹ゲージが増えていくので、どんどん溜めていきましょう!
そして敵の必殺技を交わして攻撃すると「一閃」して大ダメージを与えられるようになるんです!
ただし敵の武器は刀だけでなくて槍に鉄砲など色々とあるので、「どの敵を先に倒すべきか」などの判断力も試される部分になってきますね。
しっかりタイミングを見極めて挑むのが重要です(*^^*)
キャラ育成や装備の強化を図ることができる
侍なので、装備と言っても小袖や袴など着流し風の衣装で、時代劇のような雰囲気が感じられます。
見た目はもちろんですが、スキルや攻撃モーションも変わってきます。
敵を倒して獲得した金貨やアイテムで、武器や防具を強化させながら上手く戦闘に活用していってくださいね!
戦い方や技を練習できる「秘宝伝授」というものもあるので、しっかりと鍛えておくことも大事です!
武器の種類が豊富で奥義スキルも深い

武器である刀にも様々な種類があるのですが、スピードや間合いなど本当にそれぞれ違ってきます。
スキル(奥義)だけでなく通常の攻撃モーションも異なってくるので、色々な武器を試してみると良いかもしれません(*^^*)
自分の好きなように武器を強化して、オリジナルの戦闘スタイルを見つけていってくださいね!
「浪人:ザ・ラスト・サムライ」のその他レビュー
墨絵風ですごく雰囲気がカッコイイなと思いました!
操作も簡単で、ストレスなく遊べるところもいいですね。
昨今の放置ゲームとは違って敵のパターンを覚えながらコツコツ頑張っていくタイプのゲームだなと思いましたが、だからこそやりがいを感じることができました。
難易度も高いのですが、更に上のステージが気になるので諦めずに頑張ってプレイできますね。
広告が出てくるストレスもないのでいいゲームだと思います。
適当に斬りつけるだけではダメですね、すぐに倒されてしまいます。
敵の動きを見て覚えてタイミングを見極めながら敵の攻撃を弾いたり、逆に攻撃を与えたりする緊張感がたまらないゲームです!
普通に面白いです。
他のプレイヤーとオンライン対戦などすることができたら、もっと面白くなりそうだなと思いました!
ステージが進むにつれて敵がすごく強くなっていくので、結構手強いです。
だけどやりこめばやり込むほど敵に勝てるようになるので、やりごたえがあって面白いです!
弾き・一閃・奥義など、上手く使い分けながらプレイできるので、爽快感があって楽しいです。
ただ、本当にステージが進むにつれて敵が驚くほど強くなっていくので、課金をしないまま続けるのはかなり大変だと思いますね。
まとめ
墨絵風の世界観の中、侍を操作しながら敵を刀で斬り倒すアクションRPGが「浪人:ザ・ラスト・サムライ」です。
デザインに加えて、シンプルな操作ながらもやりごたえあるゲーム性が面白いです!
タイミングや見極め、判断力などが重要になってくるゲームでもあるので、考えながらも是非楽しくプレイしてみてくださいね!

[vkExUnit_ad area=after]